- home
- 下水処理場アルミ製覆蓋
製品紹介
下水処理場アルミ製覆蓋
下水処理施設では防臭と槽内転落防止を目的とし、殆どの処理場に覆蓋が設置されています。弊社では、これまでに培った加工技術を活かし、軽量で耐久性に優れ悪環境下においても腐食しないアルミ合金製の覆蓋をご提案いたします。
浜松市中部浄化センター覆蓋 静岡県/アルミ製覆蓋
●腐食に強く長持ち
耐食アルミ合金製ですから、処理槽から発生する臭気の強い腐食性ガス(主にアンモニア、硫化水素など)にも耐え、長持ちします。
●軽くて作業も簡単
軽いオールアルミ製ですから、処理槽の点検・補修や清掃などで覆蓋を移動する際も二人で軽々と作業できます。
●優れた経済性
多種多様な覆蓋の大きさにも、標準化された押出形材の組合せで対応できますから、新規設計の必要がなく経済的です。もちろん施工期間の短縮もコストダウンにつながります。
●抜群の気密性(防臭性)
精密な押出形材で蓋本体の寸法精度が高く、継ぎ目は防臭パッキンで臭いを防いでいます。
●強くて安全
本体は押出形材を嵌合結合によって一体化していますから、荷重に強く、表面にはスリップ止め加工がしてありますから安全です。
●メンテナンス・リサイクル
経年変化が少なく、メンテナンスの必要がありません。また、アルミニウムはリサイクルが可能です。
●美しい仕上がり
防臭という機能面だけでなく、仕上がりの美しさを長く保ちますから、周辺環境を視覚的にも向上させます。
■仕様
蓋厚選定表 | |
---|---|
蓋厚さ H(mm) | 開口寸法 L(mm) |
31 | ~1600 |
55 | ~2500 |
56 | ~4000 |
※上記以外、開口寸法6000mm程度まで対応可能です。
■設計条件/下水道事業団基準
日本下水道事業団
下水道施設標準図(詳細)
土木・建築・建築設備(機械)編(平成25年版)
1)設計荷重は3.5kN/㎡かつ中央集中荷重1.0kN/枚のいずれか大きい荷重とする。
2)許容たわみ量はL/200以下とする。
部材名 | 材質 | 適用 |
---|---|---|
蓋本体 受枠 可動枠 レ ー ル |
A6063S-T5 A6063S-T6 |
JIS H4100 (アルミニウム及びアルミニウム合金押出形材) |
点検口蓋 | A5052P-H34 | A5052P-H34 (アルミニウム及びアルミニウム合金板及び条) |
標準タイプ
- ■上置式
神奈川水再生センター 神奈川県
港北水再生センター 神奈川県
- ■落し込み式
相模川右岸下水処理場 神奈川県
- ■可動式
苫小牧西町終末処理場 北海道